山仕事の記録 2020年分
写真をクリックしてください、別ウインドウで大きく表示されます。
2020年1月11日(土)と12日(日)
土曜日は、恒例の餅つき+新年会(+環境大学)。ご覧のように大賑わいでした。子供たち(女の子6、男の子1)は一日中本当によく動きまわっていました。小名木さん親子とノさんが初参加
日曜日は、日差しはなかったものの、風も弱くまずまずの山仕事日和。初参加の大学生3人(高田さん、鈴木さん、西田さん)の活躍もあり、間伐、丸太運びが進みました。
2020年2月8日(土)と9日(日)
土曜日は、環境大学講座の最終回。参加者の皆さん、次回の講座にもぜひ来てください。(作業は毎月やっているので、環境大学ではない月にもぜひ)
日曜日は、異常な暖冬のこの冬にしてはとても寒い一日。このところ、トヨタから参加されている方々のパワーで作業がはかどっています。シイタケの菌打ちもやりました。小6の西田君が初参加
2020年3月14日(土)と15日(日)
土曜日は雨。2時過ぎまで小屋でストーブを囲んで過ごしました。シイタケが前代未聞の大豊作。写真のように、押し合いへし合い、生えてきていました。炭で焼いて食べたらおいしかった! 調味料なしでも旨みたっぷりでした。
日曜日は晴天。風は冷たかったですが、日差しは暖かでした。間伐、丸太搬出が順調に進みました。
2020年4月11日(土)と12日(日)
土曜日は「春を食べる会」。今年は鶏をさばき、焼いて食べました。メンバーが廃鶏5羽を提供。運ばれてきたときは、カゴの中で体を寄せ合っておとなしくしています(見てるとせつない)。まず首を切り、しばらく逆さにぶら下げて血を抜き、それから60〜70℃のお湯につけます(2分程度)。すると、羽がするりと抜けるようになります。きれいに裸にしてから、内臓を抜き解体します。ふつうの鶏肉になるブロイラーは生まれてから二か月もたたずに出荷されるそうですが、この鶏は三、四年生きていたとのこと。しかも毎日動き回っていたので、肉が固い。皮はそれに輪をかけて固い(とても噛み切れません)。でも濃厚な風味と味で、これはもうジビエ料理(野生動物!)と言っていいのではないかと思いました。
日曜日は昼過ぎから雨、午前中だけふだんどおり町有林で間伐作業を行いました。桜がちょうど見ごろ、きれいでした。
2020年5月9日(土)と10日(日)
土曜日は昼過ぎから雨に降られ、森の仕事はあまりできませんでしたが、炭焼きは行いました。3枚目の写真は、炭焼きが終わり封じた直後の窯の様子。
日曜日は終日雨の予報だったため活動を中止しました。
2020年6月13日(土)と14日(日)
水曜日に梅雨入りしてその直後の週末、二日とも終日雨に降られ、作業はほとんどできませんでした。土曜日は先月焼いた炭の取り出し、ご覧のようにちびっこが活躍しました。日曜日は片野さん親子が初参加。
2020年7月11日(土)と12日(日)
今年の梅雨は例年以上に雨が多い! この地区では数日前に突風も吹き、あちこちで枯れた松の木が倒れていました。炭焼き窯の雨よけブルーシートをわたしていた竹の柱も折れ、シートが地面に落ちていました。土曜は昼過ぎまで雨。午後は雨が上がったので、シートの復旧などの軽作業を行いました。二枚目の写真は、小屋近くにある謎のアーチ。杉本さんが初参加。
日曜日は、驚いたことに、きれいに晴れ、久しぶりに町有林整備の作業を行いました。空気は比較的さわやかだったのですが、森の中は多湿でひどく汗が出ました。
2020年9月13日(土)と14日(日)
土曜日は晴天。暑くなりましたが、猛暑だった8月とは違ってまだ耐えられる暑さでした。炭焼きをしたのですが、温度が上がらず失敗。三か月放置していたあいだに、水につかったか? 青山さん、山内さんが初参加。
日曜日は夜明け前から雨でしたが、昼前に上がり、午後は短めに作業をしました。湿り気と汗で服はぐっしょり。
2020年10月10日(土)と11日(日)
土曜日は台風の接近で雨でしたが、昼過ぎに雨は上がり、午後は作業ができました。小屋の屋根が雨漏りするようになったので、シートの張り直しが必要になりました。そこで、屋根で作業をするための足場を竹で足場を組むことにしました。来月も引き続き足場づくり、それができたらシートを張り替えます。思えば、このホームページを始めた時は、小屋を作っている途中でした。その小屋も17歳になり、かなりくたびれてきました。八重樫さんが初参加。
(10月からなごや環境大学講座を予定していましたが、順延して11月から開催します。昨年も10月の土曜は台風で、11月から環境大学講座を行いました。運が悪い・・)
日曜日は台風一過、きれいに晴れて気温が上がり、丸太運びでかなり汗をかきました。
2020年11月14日(土)と15日(日)
両日とも晴れたのは久しぶり。穏やかでさわやかな絶好の山仕事日和でした。土曜日は、一か月遅れて始まった環境大学講座を兼ねて行いました。ご覧のようにたくさんの方が参加してくださいました。午後は、先月始めた小屋の補修作業の続き(竹の足場作り)も行いました。
日曜日は常連メンバーで伐採を集中して行いました。モミジの紅葉がきれいでした。
2020年12月12日(土)と13日(日)
土曜日は環境大学講座の二回目、三重県芦浜の干物を焼いて食べました(おいしい!)。食後は薪割りなど。また、小屋の屋根にシートを貼りました。もう少しで補修完成です。
(炭焼きの予定でしたが、煙突が詰まっているのがわかり断念。煙突がドラム缶(窯本体)から外れてそこに土が落ち込んでいました。応急修理をしましたが、はたしてうまく焼けるかどうか)
日曜日はいつも通りの間伐作業。"引っ張りだこ"(ウインチ)が故障中のため、人間がロープを引いて丸太を斜面の上に運び上げました。
もどる