山仕事の記録 2007年分

写真をクリックしてください、別ウインドウで大きく表示されます。

  • 2007年1月の山仕事の写真はありません

  • 2007年2月10日(土)と11日(日)山仕事
    天候にはめぐまれました。10日午前は水源の森で枝打ち、10日午後と11日は町有林で間伐
       

  • 2007年3月10日(土)と11日(日)山仕事
    今月も土曜は水源の森、日曜は町有林で作業でした。
       

  • 2007年4月14日(土)と15日(日)
    14日は恒例"春を味わう"、15日は町有林での間伐作業。最初の写真はシイタケの菌打ちです。
         
    三枚目の写真は、チェンソーの目立てをしているところです。

  • 2007年5月12日(土)と13日(日)
    今月は土、日とも水源の森での間伐、枝打ちでした。チェーンソーを5台も使うようになり、以前に比べ何倍もの本数の木を切ることができるようになりました。
       

  • 2007年9月8日(土)と9日(日)
    9日の山仕事より。昼は猪肉と五平餅も登場してミニ宴会(風)。枝打ちをしているのは中国からの留学生です。これから外国籍の方も続々登場、か?
       

  • 2007年10月13日(土)と14日(日)
    一枚目:枝打ちをしているのはインドからの留学生です。来月はどの国から? 
    二枚目:間伐がすすんで、森もだいぶ明るくなりました。
    三枚目:木工細工に使うため、間伐した木を短く切って皮を剥きました。
       

  • 2007年11月3日(土)御嵩町「いきいき健康まつり環境フェア」
    水トラストは間伐材で作った花壇などを出店しました。売れ行きは好調で、間伐材の価値を再認識。もっと色々な機会で、間伐したヒノキを持っていっていただきたいのですが。 

    10日、11日と山仕事。主に町有林の間伐枝打ちを行いましたが、写真を撮りそこねました。 

  • 2007年12月8日(土)と9日(日)
    主に綱木地区の町有林で間伐。だいぶスッキリした林になってきました。 

    写真をクリックしてください、別ウインドウで大きく表示されます。



    もどる